タイ料理やエスニック料理が好きな人、そうでない人でもわりと好きであろうカオマンガイ。
カオマンガイは本来、鶏肉を茹でた汁で、炊飯します。
でも、ちょっぴり面倒くさいって思いますよね。
なので、ご飯と一緒に炊いちゃおう!ということで、炊飯器で炊くカオマンガイを作りました。
ぜひ、今夜のご飯の候補にしてみてください。
炊飯器でカオマンガイ■材料・分量 2合分・3合分
【米2合レシピ】
・米 2合
・水 2合のメモリまで
・鶏むね肉 250g
・生姜チューブ 2センチ
・ニンニクチューブ 2センチ
・鶏ガラスープの素 大さじ1
・ナンプラー(または醤油) 小さじ1
・パクチー お好みで
[タレ]
・長ネギみじん切り 大さじ2
・ポン酢 大さじ3
・ナンプラー(または醤油)小さじ1
・砂糖 大さじ1
【米3合レシピ】
・米 3合
・水 3合のメモリまで
・鶏むね肉 300g〜350g
・生姜チューブ 3センチ
・ニンニクチューブ 3センチ
・鶏ガラスープの素 大さじ1.5〜2
・ナンプラー(または醤油) 小さじ1.5〜2
・パクチー お好みで
[タレ]
・長ネギみじん切り 大さじ3
・ポン酢 大さじ4
・ナンプラー(または醤油)小さじ2
・砂糖 大さじ1.5
炊飯器でカオマンガイ■作り方
炊飯器にお米と調味料などを入れて炊く
- 洗ったお米を炊飯器に入る
- 水をメモリまで入れる
- 調味料を入れる
- 鶏むね肉を入れる
- 炊飯器のスイッチをON
パクチーが大丈夫な人は、パクチーの根っこも一緒に入れると風味がグッと本格的になります!
また、ネギの青い部分も入れるとよりいい香りに。
- 生姜やニンニクはチューブを使わず、生をすりおろしにする
- パクチーの根っこを入れる
- 鶏むね肉に少し酒をまぶすと、保水性があがって柔らかい仕上がりに。
ねぎダレを用意する
ご飯を炊いてる間に、ネギをみじん切りにし、水にさらしておく。(5分程度)
水にさらすことで、ネギの辛みや苦味がまろやかになります。
ポン酢、ナンプラー、砂糖を混ぜ、キッチンペーパーなどでよく水気を切ったネギを混ぜればタレの完成。
キッチンペーパーがなかったら、手でぎゅっと絞るのでもOKです!
ごま油を混ぜても美味しいですよ!酸味がもう少し欲しい場合は、酢を足してください。
炊き上がり〜盛り付け
ご飯が炊けたら、鶏むね肉を切って盛り付け!
左手を添えると熱々でやけどする恐れがあるので、下の画像のようにフォークでささえながら切っていくといいと思います。
肉汁溢れるジューシーでしっとりな鶏むねに仕上がりました。
あとは盛り付けて、タレをかければ完成です。
付け合わせにトマトやきゅうりを添えても。
よくある質問(FAQ)/豆知識
カオマンガイのよくある質問や豆知識などをまとめました。
ナンプラーがない場合は?
醤油や塩、オイスターソースなどでも代用できます。
ただ、風味は異なる仕上がりにはなります。
パクチーが苦手な人は?
パクチーなしでも美味しいです。
セロリは食べられる!という人は、セロリを入れると洋風になります。
ご飯を炊くときもセロリの葉っぱを少しいれてみてください。
鶏もも肉でもできる?
鶏もも肉でもできます!
カオマンガイってどういう意味?何語?
カオマンガイはタイ語で
カオ=米
マン=油
ガイ=鶏肉
の意味です。
ガイ(鶏肉)はタイ料理ではよく目にするので、覚えておくと良いですよ!
ガイヤーン、トムヤムガイなど。
なお、シンガポールでは「チキンライス(海南鶏飯)」という料理がありますが、カオマンガイと基本的には同じです。
チキンライスはタレが3種類(ダークソイソース、チリソース、ショウガ・レモンダレ)あり、カオマンガイのほうはタオチオという、味噌ダレがベースになっていて、ニンニクがしっかり効いています。
炊飯器でカオマンガイ■まとめ
「カオマンガイ 炊飯器」で検索すれば、いろいろなレシピが出てくると思います。
その中のひとつとして、本レシピを今日の献立の参考にしていただけたら幸いです。
ソースはポン酢をベースに、ご家庭で簡単に作りやすい分量にしています。使う材料もできるだけシンプルにしているので、砕いたナッツを足したりしても美味しいと思います!
炊飯器レシピは結構便利で、これからも色々ためして作って行こうと思いますので、「こんな炊飯器レシピ知りたい」と、リクエストあれば遠慮なくコメントくださいね。
今回のレシピが少しでも参考になったと思ったら、記事のシェアや各種SNSのフォローなどしていただけると、今後の励みになります。
作った感想や質問はこちらに!