TikTokでおすすめに載って100万回再生以上伸びた「マグロのガーリックポン酢漬け」。
手軽にできて、ビールが進む最高のおつまみです!
ホームパーティーやおもてなし料理にもピッタリ。喜んでくれること間違いなしの自信作です!
マグロガーリックポン酢漬け■材料・分量
- 材料・分量(1人前)
- ・マグロ柵(刺身用) ………1本
・ニンニク ………1片
・サラダ油(ごま油でも可) ………小さじ2
・ポン酢 ………大さじ3
マグロガーリックポン酢漬け■作り方
下準備:マグロの余分な水分を拭き取る
キッチンペーパーでマグロの余分な水分を拭き取る。
ティッシュはくっつきやすいのでやめたほうがいいです。
両面に薄く塩をふって30分ほど置いてから水分を拭き取るという上級テクニックもあるよ!
ニンニクはスライス
ニンニクは半分にして、薄くスライス。
ニンニクの芽は毒ではありませんが、焦げやすいのでとっておいたほうがいいです。
ガーリックオイルを作る
フライパンに油とニンニクを入れて弱火にかける。
マグロを両面焼く
少々色がついてきたらまぐろを入れて焼く。(中火)
ニンニクがきつね色になってきたら焦げやすいので、マグロの上に乗せて逃しておく。
焼き時間の目安は片面30秒〜40秒ほどでレアに仕上がります。お好みで調整してね。
裏面も同じように焼く。ニンニクはマグロの上に乗せておく。
スプーンのほうが圧倒的にやりやすかったです。
ポン酢漬けにして冷蔵庫で寝かせる
焼いたマグロ、ニンニク、油、ポン酢を袋に入れ、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
今すぐ食べたい!という人は、どうぞ笑。でも寝かせたほうが圧倒的に美味しいです。
IKEAのジップロックが便利で愛用しています。
なければ、ポリ袋でもいいです。
それもなければ、キッチンペーパーを巻いて、ポン酢をかけてラップして冷蔵庫に入れてください。
切って盛り付け
マグロを切って盛り付け、タレを全部かければ完成!
マグロガーリックポン酢漬け■コツ・ポイント
以下のポイントを抑えてもらえれば、簡単に作れます!
- ニンニクは色がつき始めると焦げやすいので、火加減に注意!
- 漬ける時間が長ければ、味が染みて美味しくなります。(半日〜1日とか)
マグロガーリックポン酢漬け■まとめ
マグロレシピというと、刺身の状態でアボカドやとろろなどと混ぜたりと、生で使うイメージが強いですが、今回は火を通したおつまみにしました。
すぐに食べるなら、お花見やピクニックのおかずとしてもいいですね!(生ものなので、食べるまでに時間がかかる場合はおすすめしません。)
油をごま油にしたり、ポン酢に柚子胡椒やわさびを溶いて漬けたりしても美味しいと思います。
今回のレシピが少しでも参考になったと思ったら、記事のシェアや各種SNSのフォローなどしていただけると、今後の励みになります。
作った感想や質問はこちらに!